おかログ!

ソロツーリングしたり一人飯したり一人旅したり

桜が終わる前に佐賀・長崎にツーリング

今年の桜は長持ちしましたね。

大体いつもなら満開になるくらいに雨が降ったり風が強くなったりで平日のうちに桜が散り始める…なんてことが多いんですが九州北部では今年は満開になった後も全然雨も降らず強風も吹かず4月6日の日曜日もまだまだ花が残った状態でした。

てことで、葉桜になり始めているが桜を見に行こうじゃないか!と佐賀県と長崎県の境目辺りへツーリングしてきました。

最初の目的地は長崎県福島

最初に目指すは長崎県福島の一番上にある大山公園。

ここは島になっており、渡るには東側にある橋からしか入れないんですが実はこの島住所は長崎県なんですが橋が架かってる先は佐賀県なんです。

つまり、長崎県なのに佐賀県からしか入れない島なんです!w

前から気になってるんですがゴミの回収とかどうしてるんだろ・・・?佐賀県が委託して受けてるのかな?それとも長崎県から佐賀県走り抜けて回収しにきてるのかな?大変すぎるw

この島の頂上には大山公園があり、ここからの景色が大好きなんです。

家から真っすぐ向かえば2時間かからない距離でもっと北に行った呼子(イカが有名)は車も多いですがこっちのほうは少ないんで走りやすいんですよねー

これが大山公園に向かう道なんですが・・・ちょっとアレな道ですw

いつも行ってるバイク屋さんの店長も行こうとしたらしいですがこの道見て引き返したそう。

私は気にせず突っ込んでいきましたw

↑こっちは前に行った時の写真

ここからの景色が好きで慣らしツーリング一発目は大体ここに来てます。

だいぶ葉桜になり始めてましたがまだまだ花が残ってました。

そういえば花の中心が赤くなり始めると散るサインらしいですねー

ここ自販機もないので下でコーラだけ買ってきたんですが、花見の時期だからかちょっとした売店が出てました。

遅めの朝ごはんに肉まん買いましたw

絶景を眺めながら食う肉まんは最高だぜ。

ひとしきり写真撮ったりプラプラ散歩したりしたあと出発。

時間早かったので土谷棚田のほうへちょっと寄り道。

水を張る時期はライトアップもされるんだったかな?

ライトアップされる時間に走り回ってることがないので見たことないですw

お昼ご飯とおやつを食べに行く

この島、景色はいいんですがご飯食べるところに非常に困る。

というのも店が全然ないんですよね、フェリー乗り場がありその辺りは昔は店が多かったんでしょうが今はシャッター街となってます。

そんな福島で数少ないご飯が食べれるのがレストランカメリア。

ホテルブレインズ長崎の中にあるレストランです。

ここは食事だけでも可なのでここで食事しました。

これで1300円コーヒー付き。

この時代で海鮮丼1300円は破格の安さだと思う、味も普通においしい。

ご飯を食べた後はここから近くのカフェにデザートを食べに~

ファームログみうらへ~

ここの駐車場は土なので注意、そこまで柔らかい土ではないですけどね。

ここは外にも席があるので外の席を使わせていただきました。

天気がいい日は絶対外がおすすめです!

この日は気温もちょうどよかったので日差しも気持ちいい。

ここは食事がなく食べ物系はこのケーキとアイスくらいしかないのでこの時間は誰もいませんでした。

人が増えてくるのは14時以降かな?

食べ終わった後もぼーっとしてましたw

神社巡り

まずは増田神社へ

たっぷり休憩した後は近くの増田神社へ向かいました。

ここは日本全国で唯一の警察官が祭られてる神社だそうです。

この地でコレラが流行った際、赴任を命じられこの村ののためにコレラと戦い最後は自らもコレラに感染し亡くなった増田巡査を祀った神社だそうです。

グーグルマップで向かったんですが唐突に駐車場が現れ、そこから徒歩で向かうんですが最初どれ・・・?ってなりました。

少し先に進むとこの神社の裏手に出て裏手側から入ることができます。

というのも正面側は

うみ!

ここ高台になっており正面側には階段しかありません、多分下に駐車場もない・・・のかな?

グーグルマップで見たけど何もなさそうでした。

高台になってるので景色もよく、桜も奇麗でした。

昔からの港町って感じですね、今度は下も散策してみたいな。

次は八幡宮星賀神社へ

増田神社を後にし向かったのは八幡宮星賀神社。

星賀神社へ向かう途中、曲がる予定じゃない方向に菜の花畑が見えたのでUターンして寄り道!

菜の花の香りがするほどの一面菜の花畑!

菜の花ってこんなに背が高くなるんですねw

グーグルさん曰く、この道からでも行けるとのことだったのでこのまま進みます!

途中段々道が荒れ始め道が狭くなり大丈夫か・・・?と心配になりながら進んでいくと270度ターンくらいの交差点を曲がらされました・・・w

その後、鷹島に渡る橋の手前を右へ曲がり港の方へ下り、そのまま港沿いに進みます。

海のすぐ横にある神社です、鳥居がいっぱいありました。

正面に大きな鳥居があってそのすぐ後ろに小さな鳥居、奥の左右にも小さな鳥居がありました。

なんか最近神社巡りばかりやってる気がしますねw

特に神社巡りが好きだったわけでもないんですが・・・w

鷹島肥前大橋をバックにぱしゃり。

ここまで向かう途中ガードレールがない1車線半くらいの幅の海沿いの道を抜けてきました、事故ったら海にダイブだな・・・という道だったんでちょっと怖かったですw

ちょうどタイミングよく対向車は来なかったんですが地元の方の車がちょくちょく走ってるぽい。

景色はいいし、また来たいけどもうGTでは通りたくない・・・かなw

本当はこの後風力発電の風車が見れる場所に行く予定でしたが遅くなりそうなのでこの辺りで切り上げて撤収しました。

まぁまた走りにくればいいからね!

途中休憩入れて無事帰宅 本日の走行距離186㎞